1-3. DCX74 CT Elektronik製汎用デコーダ

初期の頃から小型のデコーダーを製作しているメーカーです。現在でのTゲージに搭載できるサイズを出しているようです。あまり扱っているショップが少なくて、入手難なのが難点です。DCX74以降はまったく購入しておりませんが、メルクリンモーター(3極、5極)との相性はよく、デフォルト設定のままでも超スローも効きます。

下記のメニューの項目名部分をクリックすると各記事がご覧になれます。

1-3-1. デコーダーを搭載する(BR151 編)(DCX74)

1-3-1. デコーダーを搭載する(BR151 編)(DCX74)
Zゲージではスペースが限られているのでデコーダ搭載も大変です。デコーダもだいぶ小さくなりましたが、車両によって

1-3-2. デコーダーを搭載する(BR003 編)(DCX74)

1-3-2. デコーダーを搭載する(BR003 編)(DCX74)
ふとeBayを眺めていると「Digital BR003」という文字が目に入りました。Zゲージのカテゴリを間違え

1-3-3. デコーダーを搭載する(BR003 編その2)(DCX74)

1-3-3. デコーダーを搭載する(BR003 編その2)(DCX74)
BR003のテンダーにDCCデコーダーを搭載している方式だと、カーブでテンダーとの配線が邪魔で時々脱線になって

1-3-4. デコーダーを搭載する(Re460 編)(DCX74)

1-3-4. デコーダーを搭載する(Re460 編)(DCX74)
Re460は海外のHPにもDCC改造について解説されていますのでごく簡単に説明しますね。 Re460はヘッドラ
(Visited 46 times, 1 visits today)
最近の記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク