かがみ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 376 - 390件目 (全422件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: VT11.5 ライト交換 #7065
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    備忘録的に残しておきます。

    VT_Light007

    オリジナルの基板です。表面のポチっと膨らんでいる部分がLED素子ですが、触ると大抵は壊れる(断線)しますね。

    VT_Light008

    VT11.5の場合はLEDを写真のような向きで接続します。赤はテールライトです。

    VT_Light009

    ちょっと曲がってしまいましたが、1608のチップをハンダ付けしたところです。白のLEDはクリアオレンジを塗りました。

    返信先: Panzermodel Tiger 1 E von www.z-panzer.com #6977
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    両方とも実現出来るって事ですね。ありがとうございます。

    返信先: その後のZ Car System #6976
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    D792FBEF-BE33-4FB8-BE9E-D1AAFFBEA460

    3Dプリンターのルノー5にクリスタルクリアーで窓を追加しました。良い感じです。

    返信先: Panzermodel Tiger 1 E von www.z-panzer.com #6909
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    Andyの作例だと鉄道輸送用キャタピラに見えるのですが、通常のキャタピラも選択出来るのでしょうか?

    返信先: Panzermodelle von www.panzer-shop.nl #6872
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    Thank you for your amazing photos!

    返信先: その後のZ Car System #6869
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    どらやきさんから、マスキングテープの情報が来ました。

    915397F4-E1A5-4AF5-9FF4-05E3F2E42285

     

    返信先: その後のZ Car System #6868
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    どらやきさんからは、bondicを使うというアイデアが来ました。

    —————

    私は、Bondicを試しています。
    TGVのヘッドライト用に考えていましたが、実験のみでまだ実行していませんでした。

    透明なマスキングテープにはbondicが着きにくく、外から窓部分に貼ってから、内側からbondicを塗布し、紫外線ランプで硬化させます。
    (紙のマスキングテープとは接着してしまいます。)

    車で試してみました。
    曲面だと難しいですが、zサイズならば違和感無い感じです。

    IMG_5954 IMG_5952

    —————

    UV硬化剤なので、失敗しちゃうと取れないそうですが。こちらの方が気泡が入らずいいのかもしれません。

    返信先: その後のZ Car System #6865
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    KLEAR1

    Amazonにあったので購入してみました。送料込み1400円。5cmくらいのボトルなので小さいです。

    KLEAR2

    楊枝の先に付けて、窓枠の周囲をなぞるようにすると表面張力が強いのか窓内にくっつきます。

    KLEAR3

    まだ半乾きですが、透明度はよいです。気泡が入ってしまうのは修行が必要ですね。左2個の窓には何も入れていません。

    KLEAR4

    試しにこちらにはリキテックスのジェルメディウムを流し込んでいます。車体外側にプラ板で流れ出さないようにとか、前処理が面倒です。こちらはもっと気泡が入りますね。。あと、半透明くらいにしか見えません。

     

     

    返信先: その後のZ Car System #6864
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    良さそうですね。

    返信先: K5 Train set K5列車砲トレインセット #6858
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    Hello sebek1974,

    Thank you for the information and lot of photos.

    返信先: K5 Train set K5列車砲トレインセット #6846
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    Thank you for your information. Is the decal your hand made?

    I think http://forum.trybunaly.eu is right.

    http://forum.trybunaly.eu/showthread.php?tid=411

    返信先: Panzertriebwagen nr.16 #6845
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    Your work looks very nice. Panzertriebwagen 16 in Warsaw Railway Museum is painted in olive drab.

    返信先: K5 Train set K5列車砲トレインセット #6681
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    Kann ich wieder einen Z-Forum Link posten?

     

    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    rokuhan_moter32

    モーターカバー上部を糸鋸で切りました。これでロクハンモーターを載せた場合と高さは同じはずです。

    rokuhan_moter31

    近所のダイソーでプラ板売ってないかなと思って行ってみたものの、透明のものしかなくて0.8mmということでまな板シートをチョイスしました。

    rokuhan_moter33

    柔らかくて加工しやすいです。丁度いい感じです。これで元のネジも利用できます。

    rokuhan_moter34 rokuhan_moter35

    rokuhan_moter36 rokuhan_moter37

    ヘッドライトへの配線は、1/4W抵抗の足です。細い方が良いと思ってましたが、ある程度太い方が安定して接触しているようです。ボディの脱着でも大丈夫。穴に差し込んで直角に曲げてハンダするだけなので簡単。

    rokuhan_moter38

    この写真だとちょっと長いんですけども、先端を曲げればOKでした。

    rokuhan_moter39 rokuhan_moter40

    DE29x4szrってあまり紹介していないと思うんですが、DE25x4szrの後継で1回だけしか製作しませんでしたのでそれほど出回っていないのかも。ファンクションが変更されていて、DE25だとCV29で方向を変えるしかなかったのが、1END、2ENDってそれぞれの運転席側の設定が変えられます。

    走らせた感じでは、静かで低速でも安定して走ります。反転させても以前のボディを「チョンチョン」を神の手を使う状況がないです(笑)ただ、DE29x4szrをあまり使っていなかったのとメルクリン新モーターのパラメータがよくわかっておりません。出足が悪いので、スタート電圧をかなり高めにしたり、最高速があまり出ないので変更してみたりとパラメータの調整は必要のようですがどこまで追い込めるのか・・・

    返信先: ICE3にアルモーターを載せてみる #5768
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 422
    • 総投稿数: 666

    IMG_2993

    とりあえず、走らせてみました。ボディ無しですけども。LEDの室内灯が点き始めると15mA~25mAくらいは消費しているようです。

    IMG_2994

    4.4Vで55mAなので30mAくらいで走っている感じ。

    IMG_2997

    フルスロットル(9VのACアダプタ使用してます)で100mA前後。

    わりと静かですけどもトルクが細い?のか出足は悪く、3V過ぎたあたりからラピッドスタートする感じがします。スローは効かないです。2両なのでよくわかりませんが。そもそもドローバーが接触悪いので、モーターかどうかも怪しく、できれば動力車で集電できる方がいいんでしょうね。

15件の投稿を表示中 - 376 - 390件目 (全422件中)