フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ロッドを外すのはピンを抜けばいいのですが、あまり脱着するとユルユルになる可能性もあります。
http://spur-z-room.com/tips-details/tips1/tips1-4
交換はしたことありますが。。
http://spur-z-room.com/visitors-room/hudson/gear
ハドソンさんの記事の最後にもありますが、モーターを外した状態でスムーズに動くか?ってことでもありますが、「スローが効くか」という感覚的な話だと指で押すと是後とも同じくらいなのかもしれません。
ロッドが必ずしも原因という確証はありませんが、動輪軸はギアが入った軸が動輪に刺さっているだけなので、乱暴ですが左右をラジオペンチで挟んで回すと回ります。ずれてくる可能性はあるのではないかと思ってます。
gotthard66さん
SLはあまり持っていなくて、3極、5極についてもコアレスへ換装しているくらいなのであまり知見がありません。
http://www.zscale.org/articles/revival.html
上記URLで見ていると前後で挙動が違うのはロッドのせいだと書いているように見えます。
個体によっていろいろさがあるかと思いますが、ロッドを外して挙動を見てみるのもひとつかもしれません。同じような現象を経験された方がいれば書き込んでくれるかと。。
Hello sebek1974,
Thank you for your information about polish armored trains.
I visited this site a long time ago and it seems that the URL has changed.
材料とか3Dプリンタに詳しいわけではないので、あまりよくわかりません。ただ、Zスケールだと小さすぎていずれにしても可動部分(力が加わったり)は薄い・細いということで無理があるんじゃないでしょうか?
少し柔らかい感じはありますが、サポート材を外すと歪んでくるのかもしれません。サーフェーサーは吹いてあるので、しばらく放置で様子を見ているところです。
最初に作っていたレイアウトが小さいものだったのですが、渋谷駅前のお店で購入したKibriの駅舎があまりにも大きくて設置できませんでした。
シャトーデー駅です。何も考えずに作っていたのが悪いのですが、最初のレイアウトは完成することもなく。。
駅の向こう側・・というのも確かにありますね。高さ方向に余裕があれば、地面の高低差をつけていくのもありかと思います。
gotthard66さん
ご投稿ありがとうございます!
コンパクトにまとまっていていいですね。駅の内側の留置線とカーブ外側の留置線で行ったり来たりできるような構成ですね。奥の牧場辺りもカーブがあって、走っているのを眺めているだけで楽しそうです。
大きなレイアウトを作っていると走らせられるまでが長くて、余計進まなくなってしまったりしています。私もコンパクトなものを1つ作ろうかな?
駅舎はFallerのSchönblick?でしたっけ?たぶん絶版であまり見かけないですけども、これもレイアウトで見せていただくと小さくていいですね。意外に駅舎ってサイズがわからないですし、買ってみるとかなり大きくて後悔したりした思い出があります。
oceanさん
私も購入品はバラしてしまったので・・・
そういえばBR181.2は台車カプラーでしたね。
oceanさん
写真ありがとうございます!
ロクハンって動力車はカプラーがボディーマウントなんですよね。R95通過可能とか書いてますけどS字でも問題ないのかな?
oceanさん
なかなか作業をしながら写真を残していくのは大変ですよね。カプラーは気になるところですが、台車だけの写真でもあればわかりやすいかもしれません。
SZL Re6/6は過去メールを探してみたところ
SZL, SBB Re 6/6, Red, Vernier-Meyrin, Code 11636 : 1 : $779.00
SZL, SBB Re 6/6, Cargo, Monthey, Code 620-042-2 : 1 : $779.00送料入れると2両で$1630でした。2008年ですね。
記憶が定かではありませんが、紋章(製造番号)を何種類か選択できたような?各種類で10両くらいの製造だった気がします。各色100両とか。赤はGotthardの写真集に写っていたものを選択しました。緑もあればよかったですけども。
DH05Cで組み立てたんですけど、モーターの合わせが悪くてまた元に戻しました。アナログで快調に走ることがDCC化の前提なのでダメですね。
http://zwassen.blogspot.com/2019/01/my-kingdom-for-z-scale-re-66-part-1.html
Ae6/6から改造をしている人もいますが、これも下回りをロクハンにすればいいのかも。
3Dプリンタでやる方が安上がりかもしれませんね。
車両の漂白ネタとかも投稿してくださいww
oceanさん
これは実物を見せていただきましたが、違和感もなくていいですよね。
うちのRe6/6は、フライス加工しておりますが再組立てで調子が悪いままです。モーターを巻いているテープとかねじの締め具合で調整しているみたいで、ねじを緩めにすればアナログで快調ですがそれだと車体に入らないというジレンマに陥ってます。
うちにもロクハンのEF81があるので、それを利用した方が簡単でいいですね。
2軸で3台車って欧州機ではほとんどない(BR103とか3軸で2台車がほとんど)のでメルクリンからの製品化は難しいかもしれません。日本型は同じような構造なので、ロクハンで作ればある程度は売れそうですけども、もう海外向けは作らないのかな?
Hi sebek1974,
Thank you for your posting.
The photo was not displayed, so I fixed it.
Please point out if the display order is incorrect.Hello sebek1974
You are right. 1/200 is to big for z scale. HBM and Skytrex are making miniatures of miniature wargames. I got them in 2005. These models are excellent examples of modeling. I think Andy’s 1/220 model is sharp and accurate. I like military models, but now I’m interested in things related to railways.
Hello sebek1974,
I don’t have Andy’s product.
Panzer Draisine is made by HBM Models. This model is 1/200. (made of white metal.)
ここで紹介されているように塗ってしまうのも方法かと思います。雰囲気は出ますね。
-
投稿者投稿