かがみ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 196 - 210件目 (全415件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: Panzerzug BP 42 #16670
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    IMG_5192

    この車両を購入した時に、砲塔周りのシュルツェンは無いのか?とAndyさんに聞いてみたことがあります。

    IMG_5191

    わざわざパーツだけ送ってもらいました。2両分+予備ですね。白いのはプライマーを塗っています。

    IMG_5193

    黄色い矢印の部分がこのパーツです。

    IMG_5194

    こんな感じになると思いますが、今のところ工作していません。

    返信先: Panzermodelle von www.panzer-shop.nl #16653
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    sebek1974,

    I understood. L4500R requires a select menu, Standard, Maultier, Open.

    返信先: Panzermodelle von www.panzer-shop.nl #16638
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    sebek1974,

    Thank you for your postinng !

    Is the Daimler-Benz L 4500 R Maultier made by http://www.panzer-shop.nl ?

     

    返信先: コアレスモーターへの新換装方法案 #16632
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    とりとんさん

    ZFIのフォーラムを見ていると同じような改造はありますね。

    MA-E-E294558

    そのままこちらに写真を貼るわけにもいかないのですが、このV100ディーゼルとかに搭載されているE294558(メルクリン型番)を使うようです。

    ウォームギアを抜くと軸が短くて、そこに元の5極モーターのスパーギアを入れればよいみたいです。モーターマウントもV100用として考えてはいるみたいですが、出て来るのかは不明です。

    ウォームを抜いて、ギアを圧入して・・がハードル高いのとメルクリン純正モーターが高価(27ユーロほど)なのがネックですかね。シャーシはやっぱり削らないといけないですし。上面がフラットでVelmoも問題ないのはすっきりしますが。モーター軸のカットよりはいいかもしれないです。

    スペーサー入れても車体に収まるのであればいいのかなと個人的には思ってますが、そのあたりは車種によっても変わるので具体的な機種がわからないとなんとも言えないですね。

    返信先: コアレスモーターへの新換装方法案 #16627
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    ICE3にアルモーター

    以前に投稿したアルモーターなんかが大きさ的には近い感じですね。

    RS-0811W

    コアレスではないですが・・

    ICE3-1

    ICE3-5

    これも少し削る必要がありました。

    ICE3-8

    これは上面がフラットなので、基板を取り付けるのは困りません。アナログ運転だけの印象ですが、低速は効かないですしちょっとトルク不足な感じはしました。高回転型なので、本来はギアで調整すべきなんでしょう。

    このモーターも軸長が長いので、5極モーターとそのまま置き換えではないですね。

     

    返信先: コアレスモーターへの新換装方法案 #16624
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    とりとんさん

    詳細ありがとうございます。このモーターは持ってないのですが、軸長が31.2mmだとすると手持ちの5極モーターの軸長が20.6mmだったので、それぞれの軸を5.3mmほど切らないといけない気がします。焼きが入っているので、ダイヤモンドカッターとかで切れるんでしょうか?

    スパーギアも圧入が大変ですよね。

    やっぱりシャーシを削らないといけないのは面倒ですが、2両だけと思えば頑張ればいいのかもしれないですね。本当は5極モーターと同じ大きさでスポッと置き換えられるのが理想ではありますが・・・

    返信先: コアレスモーターへの新換装方法案 #16617
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    とりとんさん

    以前、0812Sという片軸タイプは見つけていたのですが、両軸タイプがあるんですね。

    シャーシに載せた状態がどうなっているのかわかりませんが、削らなくても収まる感じなんでしょうか? モーター比較写真だと軸長が長すぎる感じもします。高さ合わせがどうなるかでしょうかね?

    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    男島、ルートヴィヒ2世最後の城 南ドイツの島めぐり・前編

    旅行記の前編に隣の男島がありました。こちらはルートヴィヒ2世のお城があるんですね。ノイシュバンシュタイン城は有名ですが、こちらの城もりっぱな作りのようです。

    返信先: Re4/4 I ライト #16590
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    re44_042

    薄い基板しか入りそうにないので、引き続きBR181.2のライト基盤を考えてます。

    re44_045

    BR181.2は3個のライトが点灯するのですが、緑矢印のテールランプは点灯しません。なぜそうなっているのかわかりませんが。プッシュプル編成が出来ないのであればテールも必要ないため割り切ったのかもしれませんね。

    re44_046

    Velmoを搭載している場面ですが、赤枠がアナログのライト基盤です。バネでシャーシのダイキャストへ導通させているだけですね。当然極性反転しますが、反対向きの場合は点灯しないというだけですね。

    re44_43

    ライト基盤を眺めながら回路を見てみると、たぶんこんな感じです。10オームとかは調整ようなのかもしれませんね。裏側からみた時に+ーの極性は図のような時に点灯します。

    re44_44

    ヘッドライトだけなので、単純に青線と白/黄色だけで済みそうです。

    返信先: DRG Class E 19 #16553
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    Hello sebek1974

    Thank you for the diorama photo. The shape of the bridge is wonderful !

    The overhead wire pillar is temporary, isn’t it?

    返信先: DRG Class E 19 #16549
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    I want to see the whole view of this diorama.

    返信先: Models from Artitec #16542
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    Panzermuseum_1

    Did you take a picture at the Panzer Museum?

    返信先: Bavarian Gt 2×4/4 #16496
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    Thank you for shop information.

    https://www.rainer-tielke-modellbau.com/

    The link seems to have changed.

    返信先: Bavarian Gt 2×4/4 #16489
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    Thank you for posting. It looks great !

    I have only a few steam locomotives. BR89, BR003, BR85

    It looks like you’re adding a brake shoe.

    返信先: Henschel-Wegmann Train #16480
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 244
    • 返信: 415
    • 総投稿数: 659

    The coupler of the passenger car was a drawbar, so I thought there might be an interior light.

15件の投稿を表示中 - 196 - 210件目 (全415件中)