92X47cmのコーヒーテーブルの中に作ったレイアウトです。8字変形のエンドレスタイプです。かなり長い間追加や修正で楽しんでおりましたが、2017年に解体しました。

レイアウトプラン これが2作目になりますが、1作目は3段式にしてプランは気に入っていたものの製作技術が追いつか

920mm X 470mmというテーブルに合わせた変形サイズです。計画時は気にしてなかったのですが、定尺物だと

4mm厚のシナベニアにケガいていきます。コンパスとかデバイダーなんて久しぶり。 線路の両端から12mm取れるよ

電動ポイントの駆動部製作です。すでに電動ポイントなんだから、駆動部は付いてるんですけど黒いボックスがどうにもカ

駅部分に架線を張っている様子です。実物の鉄道と大きく違うのは、写真のようにカーブ部分に合わせて架線そのものを曲

線路固定と共に架線も固定しました。駅部分はまだ仮止め状態です。日曜の午前中だけでこれだけ進みました。没頭してや

このレイアウトでは路盤に直接線路を引いて、後から見える部分だけバラストを撒く作業をする予定だった

駅部分下を通過する見えない部分の架線を自作に変更することにしました。道床で2mm程線路が上がって

見える部分の架線も手を加えようと思い、試作中です。 グレーも味気ないので、深緑に塗り替えました。また、道床が付

TrainSafeというケース(TIPS参照)を購入したので、有効活用すべく接続用の引込み線を設置することにし

平日の夜に新規に作る気力もヒマもありません(笑)ので、以前のレイアウト用に作ったKibriの旅館を塗装してみま

駅舎は以前のレイアウト用に作ったVollmerのものがあるんですが人気が高い(?)のか、みなさん

(こちらのストラクチャはトランクレイアウトに流用されました。) VollmerのNEUFFEN駅です。素組みで

またまたVollmerのNEUFFEN駅です。その3では貨物倉庫を製作しましたが、まだ部品が余っ

Luetke-modellbahnの信号所キットです。 パーツ数も少ないので箱型に組み立てるのは

Luetke-modellbahnの73253 住居兼店舗(って名前が正しいかどうか?)です。プ

かれこれ2年くらい放置されていたFALLERのお城です。なんとなくやる気が出てきて箱を探し出しました(笑) 実

関東新年会でミヤザキさんからいただいた貨物駅(メルクリン 8971)です。こちらがオリジナル。

Kibri B-6802 Musikschule BIELのキットです。たまねぎみたいな屋根がど

ようやくポイントの配線も終わりましたので、架線柱の設置に行きたいところですがその前にプラットホー

1作目からかれこれ2年。ようやくテーブルにレイアウトを固定です。前作はここまでいきませんでしたから、1歩前進し

とりあえずテーブルに固定したので、モチベーションをあげるためにも一部先行して地形の製作に取り掛かりたいと思いま

いや~最初の架線を張ってから1年以上が経過してしまいました。。 自作架線に挑戦しておりましたが、どうも見栄えが

地形2はブルーの部分です。駅舎の反対側になります。元々はお城ではなくて、Luetke-modellbahn製ス

地形3はレッドの部分です。ようするに残り全部ってことですね(笑)お城も村も作ったけどこのままじゃのどかな田舎の

地形3で山ではなくて、街並みにしようとしているので街灯を製作することにしました。こちらは材料。すべてNgine

1.ガードレール GLASSONIONの日下部さんに「コーナーシェブロンが欲しい~!」というお話

ホコリ避けのカバーの製作です。 サイド部分はアクリルでカバーを作るつもりではいたのですが、そのままじゃ素材むき

教会のあたりの照明もLEDへの配線が適当だったためか、接触が悪くなってきました。。 そこでバリバリと剥がしてや

カバーの製作その2です。 サイド部分は紙のボードを貼り、アクリルカバーまで作ったのですがTrain Safeの