書籍・DVD
私が所有している本、DVDのご紹介です。
Zゲージ
Ztrack Magazine(米国型中心の定期購読誌 年6回発行)
Marklin Magazine(メルクリン発行の定期購読誌 年6回発行)
Z-JOURNAL(86年~93年まであったZ club Internationalの会報誌)
mini-club-Praxis(メルクリンマガジン別冊のレイアウト本)
Z Club 92(会報誌)
本物系
ガラス電車写真集(戦後残された1両の現役の姿をカラーで紹介)
世界の終着駅(テルミニ)へ(櫻井寛さんの鉄道旅行記)
ドイツ-鉄道旅物語(野田 隆さんのドイツ鉄道の話)
列車で巡るドイツ1周世界遺産の旅(野田 隆さんのドイツ鉄道旅行記)
Eisenbahn JOURNAL(本物の鉄道と鉄道模型の月刊誌)
MODELLBAHN SIGNALE+BETRIEB(ドイツ鉄道の信号システム解説)
鉄道模型
Traumhafte Modellbahn Anlagen(MIBA発行のレイアウト本)
Trackwork and Lineside Detail(Model Railroader発行のレイアウト本)
Model Railroad Benchwork(Model Railroader発行のレイアウト本)
DCC Made Easy(Model Railroader発行のDCC入門本)
DIGITAL COMMAND CONTROL(DCC詳細解説)
MIBA-Spezial CD(MIBA-Spezial1~60までをPDFで納めたCDROM)
AFV系
DEUTSCHE PANZER-ZUGE(ドイツ軍装甲列車についてまとめられた本)
ARMORED TRAINS Vol.1(PANZER-ZUGEの英訳版 Vol.1)
ARMORED TRAINS Vol.2(PANZER-ZUGEの英訳版 Vol.2)
PANZERZUG Teil1(装甲列車BP42の写真と図面集)
PANZERZUG Teil2(装甲列車BP42/BP44その他の写真と図面集)
DVD
Die Baureihe 103(BR103実車DVD)
Abschied von der 103(BR103実車DVD)
VT11.5 Der legendare TEE-Triebwagen(VT11.5実車DVD)
Der Wismarer Schienenbus(豚鼻と呼ばれるレールバス実車DVD)
Die Baureihe 52(BR52蒸気機関車実車DVD)
映画「鉄路の闘い」(装甲列車BP42の本物が出てくる戦争映画:カンヌ映画祭グランプリ)
ミニチュアワンダーランド(世界最大の鉄道ジオラマ)
Ztrack Magazine
|
Zゲージ専門雑誌としては唯一、英語で読めるものですね。米国のZTrack Magazine Ltd.発行。年6回発行です。2年購読で$100。私はバックナンバーも含めて2002年1/2月号から持ってます。購読はメールまたはFAXで直接Ztrack Magazineへ申し込み。URLはLINKをご覧ください。(英語) |
|
米国の雑誌なので当然アメリカ型が中心です。欧州タイプも新製品とかイベントの模様なんかは載ってますね。
レイアウト紹介や、改造記事、新製品紹介があります。ほとんど白黒というのが大変残念です。30ページ~35ページくらいですのですごく薄いですよ。
|
Marklin Magazine
|
メルクリン発行の定期購読誌。年6回発行。メルクリンインサイダークラブに入会すると無料で送ってきます。単独でも購入可能。
当然ながらメルクリン製品のみです。Zゲージも少ないながら記事があります。
(英文)
|
Z-JOURNAL
|
Z-Club Internationalという団体が発行していた会報誌です。1986年が最初で年4回発行が標準だったようです。
ただし年4回発行できたのは87年と88年だけで93年が最後です。これでフルセットということで中古にて譲っていただきました。薄さもZtrack Magazineと同じくらいで、こちらはほとんど白黒です。記事もすべてドイツ語です。ただし、写真は白黒ながらもたくさん掲載しており、見ているだけでも楽しめます。また、多くのTIPSや今は絶版になってしまったメルクリン以外の小メーカの製品紹介などが興味深いです。
|
全リスト
1/1986 September / Oktober / Noveler 1. Jahrgang (starting/pilot issue)
2/ 1986 Dezember 1. Jahrgang
1 / 1987 Marz 2. Jahrgang
2/ 1987 Juni 2. Jahrgang
3/ 1987 September 2. Jahrgang
4/ 1987 Dezember 2. Jahrgang
1/1988 Marz. 3. Jahrgang
2/1988 Juni 3. Jahrgang
3/1988 September 3. Jahrgang
4/1988 Dezember 3. Jahrgang
1/ 1989 Marz 4. Jahrgang
2+3/1989 Oktober 4. Jahrgang
1990 Jahresheft 5. Jahrgang ( thicker then other issue)
1991 Jahresheft 6. Jahrgang ( thicker then other issue) (no any issue in 1992 7. Jahrgang)
1/1993 Jahresheft (last issue, Z club -internal was close)
|
mini-club-Praxis
|
メルクリンマガジン別冊のレイアウト本。
ハードカバー全157ページ。Zゲージの様々なレイアウトテクニックが満載です。基本的なプランの作成から真鍮線を使った架線の製作までメルクリン純正にこだらわずに記載されているのがすばらしいです。室内灯の取り付け改造も少しだけ解説があります。なんと言っても全ページALLカラーがいいですね!
情報としては配線の仕方、ホームの高さや架線までの高さといった建築限界の寸法まで記載されていてドイツ語ですが読めなくても写真だけで楽しめる1冊です。銀座ショールームにて購入。
(独語)
|
Z Club 92
|
|
Z Club 92の会報誌です。私は会員ではないのですが、99年発行の4冊(年4回みたい)を譲っていただきました。
前述のZ-JOURNALから移行したZ Club 92の会報誌です。厚さは同じくらいですが、全ページカラーというのがいいですね。Z-JOURNALと同様で様々なTIPS、製品紹介など役に立つ情報がたくさん載っております。すべてドイツ語です。
日本の窓口はホビーエキスプレス社(元メルクリン総代理店)になってますが、今はどうなってるんだか不明。
|
|
|
|
興味深い記事がたくさん載ってます。
|
60 Jahre “Reisen und Schauen” mit dem “Glasernen Zug”
|
ガラス電車の姿を約40ページにわたって紹介している貴重な写真集。A5サイズ。
アルプスをバックに走る姿や非電化区間をディーゼル機関車、レールバスに引かれて走る姿など美しい写真がいっぱいです。
ガラス電車の修復、保存しているBSW-Gruppeという団体が発行しています。
ISBN 3-921700-67-1
(独語)
|
鉄道旅行
|
櫻井寛さん著の世界の終着駅(テルミニ)へです。ななつぼし☆さんから日経産業新聞の水曜夕刊に掲載されていることを教えていただきました。本書はその記事(2003/4/2~2004/3/31)をまとめたものです。いろんなエピソード満載で楽しめます。
|
|
野田 隆さん著のドイツ-鉄道旅物語です。プッシュプルトレイン、食堂車のパンタグラフ等、ドイツの鉄道の「何で?」がわかる楽しい本です。イラストも素敵。私の所有品はA5サイズですが、今は単行本サイズになり、情報が更新されているようです。 |
|
野田 隆さん著の列車で巡るドイツ一周世界遺産の旅です。ドイツの世界遺産にも触れられていますが、鉄道中心の内容になってます。
|
|
|
Eisenbahn JORNAL
|
Verlagsgruppe Bahn社発行の月間誌。半分が本物の鉄道写真・記事で半分が鉄道模型の記事になってます。ときどきZゲージの記事もあります。7.4ユーロって書いてますが、国内で購入すると2340円もしちゃうので古本でしか購入したことがありません(500~1000円)
(独語)
|
MODELLBAHN SIGNALE+BETRIEB
|
ドイツ鉄道の信号システムについて挿絵と写真で詳細に解説されています。(独語)
腕木式や多点灯の信号機の意味といった基本的なところの解説がありわかりやすくなってます。閉塞システム自体の解説は少なく、どちらかというと駅構内での配置や信号機に付随するマーカー類の意味・配置などの解説が中心です。鉄道模型に応用するには最適な情報ですね。
この本はZ Friend EuropeのWolfgangさんに「どういう風に信号機は配置したらいいのか?」と質問したところ送ってくれたものです(感謝)
|
Traumhafte Modellbahn Anlagen
|
MIBA発行のレイアウト本です。ハードカバー160ページ。MIBA-Spezialで見たことのあるストラクチャがあるレイアウトとか載ってますので、秀作を別冊でまとめたものでしょうね。Zゲージから1番までのレイアウトが掲載されてます。ZゲージはJens Winmmelさんのレイアウト。
ゲージは違ってもシーナリーは大変参考になります。この本はAmazonで見つからなかった(ドイツAmazonでも)ので、ドイツのショップに発注しました。15ユーロとお安いのですが、本だけに重量があり送料がかかりますね。(独語)
|
Trackwork and Lineside Detail
|
Model Railroader発行のレイアウト工作本。タイトルの通り、線路を敷くところから線路周辺のディテールまでの工作技法が載ってます。HOゲージが記事の中心で、レールをスパイクして作るというところから始まってバラスト散布まで。米国の風景だけです。Zゲージには参考にならないかも。(英文)
|
Model Railroad Benchwork
|
Model Railroader発行のレイアウト工作本。この本はレイアウトの台枠、路盤の作り方を中心に解説されています。本格的に台枠から作成される方には参考になると思います。
(英文)
|
DCC Made Easy
|
DCCについての概要がまとめられています。48ページとかなり薄いですので、内容も薄いんですがとりあえずDCCシステムを買ってきてつなぐにはどーすりゃいいの?というくらいはわかりますね。メーカー依存ではなく、一般的な情報としてまとめられています。DCCメーカーの比較表もありますが米国内で売られているものが対象です。(英文)
|
DIGITAL COMMAND CONTROL
|
DCCの詳細についてまとめられてます。具体的な回路図を用いて解説されており、TIPS的にまとめてあるのがわかりやすいと思います。Zゲージ車両への搭載例としてDLの写真が1枚載っています。(英文)
|
MIBA-Spezial CD
|
MIBA-Spezialという雑誌を1号から60号までPDFデータにして収められているCDROMです。1冊10ユーロくらいの雑誌が60冊分入って25ユーロなんで激安!ただ、問題なのは専用ブラウザが用意されているものの、ドイツ語なので検索が難しいことでしょうか。また1冊が1個のPDFではなくて章ごとに分かれているため、1個ずつ開いてみるのもかなり大変。しかし、レイアウトの参考書としてはかなり役に立ちます。シーナリーに関しては実物の解説も豊富で、橋、トンネルポータルといった個別の特集もあり、構造や寸法まで解説されています。「実物は模型よりも奇なり」といったことがわかります(笑)
|
DEUTSCHE PANZER-ZUGE
|
第二次世界大戦ドイツ装甲列車の写真集(ドイツ語)
当時の貴重な写真を集めたもので各写真の解説から各装甲列車のデータ一覧など資料性が高いです。有名なBP42/44を始め、小さな装甲車両であるドライジーネの情報もあります。
|
ARMORED TRAINS
|
上記DEUTSCHE PANZER-ZUGの英訳版です。Vol.1とVol.2に分かれています。Vol.1とVol.2は前半と後半をそれぞれ英訳した状態になってます。紙質の関係かオリジナルよりも写真がやや暗い感じです。
横長の製本になっていて珍しいです。もっとも列車は長いのでBP42の編成写真などは横長で一気に見られるほうがいいかもしれません。
|
|
PANZERZUG
|
BP42、BP44を中心に写真・解説は10~20ページ程で大半のページが図面になってます。写真・解説はPANZER-ZUGの簡略版のような感じです。
Teil1でBR57を中心にBP42構成をほぼ網羅しており、Teil2ではBP44構成時の追加車両とPanzertriebwagen Nr.16の図面が収められています。
Panzertriebwagen Nr.16はワルシャワの鉄道博物館に保存されている実機の写真が豊富に掲載されています。
|
|
|
Die Baureihe 103
おなじみBR103の現役時代の実車DVDです。デビュー当時の試作機E03、ルフトハンザエクスプレス、TEEカラー、赤塗装が登場。工場で真ん中部分だけ外装を持ち上げて整備しているシーンなど盛りだくさんです。
(PAL方式、独語のみ)
|
|
Abschied von der 103
同じくBR103の実車DVDです。Die Baureihe 103と登場するカラーは同じですが、走行シーンで同じ場面はありません。
(PAL方式、独語のみ)
|
|
VT11.5 Der legendare TEE-Triebwagen
VT11.5登場から終焉までを収めた実車DVDです。エンジンや駆動部分の解説も出てきます。
(PAL方式、独語のみ)
|
|
Der Wismarer Schienenbus
豚鼻の愛称で呼ばれるレールバスの実写DVDです。ノーズにはFORDって書いてあったり、こんな小さな車両にもいろんなタイプが設計されていたなど、いろんなことがわかります。
(PAL方式、独語のみ)
|
|