BR218(8878、8879、8880、88781)他、BR216(8874、8875)、V160(8866、88782)への搭載も同じです。
左の写真は、管理人の88782(V160 LoLo)で、右はBORAさん所有のBR218(8878)です。この2台の差は、前後ヘッドライトの配線が天井に付けられた金具から取るのか、前後の金具で接続されるのかです。管理人の8878は左と同じように天井の金具から取るタイプでした。
左の写真のように、BR218の基板はDE25x4szrよりも短くなっています。
DE25x4szrの基板を前後、約2.5mmずつカットします。ライトを点灯させるパターン部分のちょうど真ん中あたりをカットすればOKです。カットする際に、パターンも一緒に剥がしてしまわないよう十分注意してください。
天井から配線するタイプの場合は、天井部分の金具を外す必要があります。
天井部分の金具と配線を外します。ライトユニットは外す必要はなく、配線を半田ゴテで暖めて取ればOKですが、くれぐれもボディを溶かしてしまわないようご注意ください。
どちらのタイプの基板でも、天井部分に金具固定用の出っ張りがあります。これがDE25x4szrのコンデンサ部分に当たりますので、リュータ等で削ります。キレイに全部削る必要はなく、ほんの0.5mm程度削ればOKです。
こちらはBORAさん製作のDE25x4szr搭載BR218です。前後のライトへの配線はこんな感じで曲げるとバッチリです。管理人は面倒なので、ただ真っ直ぐ線を出しているだけですが・・・つながればOKです。
BORAさんご指摘の通り、ヘッドライトよりもテールライトの方が明るく光ります。
こちらは管理人のBR218たちです。3台ともDCC化しました。