0.宴は始まった…
今回も二子新地の御寿司屋地下の宴会場にて開催です。飲むだけなら20人くらいは大丈夫なんですが、我々の場合にはいろいろ持ち込むもので・・・すでに手前の方に大きいものが見えてます(笑)
|

|
|
.JPG)
|
1.初参加のBORAさん そして町長さん
上の写真はKiyoshiさんが撮ってますので3人しか写ってませんが、今回は初参加のBORAさん、名古屋から日下部さん、Kiyoshiさんと管理人かがみの4人での開催となりました。
|
|
2.町長さん、いきなり異種でしゅかぁ
なんでも鑑定団で有名な北原さんのところで買ってきたというブリキの機関車を取り出して早速遊んでいるところです。
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
3.TOTOさんに宣戦布告?
ブリキのおもちゃはインド製だそうで。。変わった物好きとしてはTOTOさんにも引けを取らない?
ちなみにゼンマイで台の上を端までいくとクルッと転回して往復します。
|
|
4.今回のメインディシュ!
オフミでは最大の持込品となりました(笑)事前に聞いてはいましたが大きい!もちろん地下宴会場なので階段は立てて運びました。
迫力満点です!
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
5.コントロールパネルです。ルックスよし!操作感よし!きよし!
↑タイトルはKiyoshiさんです(笑)
コントロールパネルは秋葉原で売っているプラ製ボックスに線路配置図を貼り付けたもの。やはりこういうタイプのものが操作しやすいというのは実感できました。
コントロールパネルとレイアウト本体はケーブルで接続されます。脱着できるのもミソですね。
|
|
6.何はともあれ走らせましょう!わくわくドキドキ
Zでこんな大きなレイアウト上で走らせたことがありませんのでドキドキ、ワクワクです。
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
7. EuroCityからイキますか
6両編成のEuroCityが持って行くのも便利で絵になるということで、最初はこいつからです。
|
|
8.うれぴー!
Re4/4IIが引くEuroCityが走り始めて町長さんもご満悦です。ただしRe4/4IIはカプラーがボディーマウントなもので、R195は問題ないもののカーブポイントでは外れてしまって即撤収になってしまいました(泣)
|
.JPG) |
|
.JPG)
|
9.かがみさんのコノ笑顔!
しつこいようですがタイトルはKiyoshiさん
先頭をRe460に入れ替えてグルグル走らせてます。もう大満足。うちの車両もこんなに長く走ったのは初めてかも(笑)
|
|
10.お約束の…
違う車両も走らせてみたくなるのですよ。
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
11.VT11.5、TEE!
BR103+TEE客車はだいたいみなさんお持ちなのでVT11.5のTEEカラー7両編成です。前後2両の動力車で急な坂でも大丈夫。(BORAさんのレイアウトは急な坂はありません。)
|
|
12.直線部分が長いと編成が栄えます。素適~!うらやましい…
カーブでクネクネしている編成も魅力なんですが、やはり直線部分が長いと余裕が感じられますね。
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
13.やっぱりTeeだよなぁ…
TEEカラーはやっぱり映えますね。これだけでもう気分はヨーロッパ(笑)
|
|
14.私のBR798もオジャマしてま~す
↑タイトルはKiyoshiさんです(わかってるって?)
EVBカラーのレールバスです。真ん中に有蓋貨車を連結している風景は実車でもあるそうですよ。たぶんヨーロッパだから自転車でも載せるスペースにしてるんではないかと想像しますが。実物は模型よりも奇なり・・ってとこですか。。
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
15.あれぇ~かがみさんも持ってたのねぇ~
そうなんです。最近は貨車が楽しいなぁ~なんて思ってます。
|
|
16. BR101牽引の貨物列車。これからは貨車ですよね!
TEEカラーやECも美しいのですが、貨車のデコボコ編成は見ていて楽しいんですよね。ちなみにこの編成の一番後ろの無蓋車はテールランプ付きなので連結しました。
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
17.リラクゼーション
運転会じゃないので、飲んだり食べたりしてます。車の話や他の趣味の話なんかも楽しいです。・・・と話している最中にもレイアウト上では延々と走行してました。
|
|
18.奥行きがありゆったりとしたレイアウト。
ガラス電車が優雅に走る。
奥行きがあると駅のすぐ裏に回って走っているという感じではなくて、遠く離れて行く列車みたいでなかなかいいですよ。
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
19.一両のみでも様になる!今回のベストショット(自己満足)
背景とは違う白/青のカラーが際立っていい感じですね。直線を長く取ってるレイアウトですが、駅舎が小さくてこれがまたいい雰囲気を出してます。駅はやっぱりこれぐらい余裕がないといけませんねぇ・・・とはいえスペースがあるとどうしてもヤードとか作っちゃいそうですが(笑)
|
|
20.BR218+Tegernsee 夢に描いたこのシーン…じぃ~ん
この客車のカラーリングはいいですね!ディーゼルもローカル線の雰囲気抜群です。
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
21.【Dampf-Nostalgie】BR50
ノスタルジックなイベント列車という設定の編成です。補機としてBR218が寄り添ってます。
このまま重連で走らせました。
|
|
22.EC+Re460の重連です。ゴージャス!
実際にスイスの山岳地帯をこんな重連で引く風景をどこかで見たこと(もちろん写真でですが・・)があります。重連+6両で直線部分に収まっちゃう!これもZゲージならでは。
大きいレイアウトが欲しくなっちゃいました!
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
23.ギャラリーさんの登場です。
ひっそりとやっていても1Fのお客さんが乱入してきます(笑)
|
|
24.この方は!そうです幻のJUNKさ~ん!
管理人がZゲージを始めるきっかけとなったJUNKさんです。ご本人はZゲージやってません(笑)
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
25.携帯でパパラッチ
とりあえず、携帯で写真撮っとくか!・・って誰に見せるんでしょうか?
ま、でもこんな風景は御寿司屋さんでは見られませんものね(笑)
|
|
26.BORAさんのプチも大人気!
BORAさんのもうひとつのプチレイアウトもなかなかの出来で人気。ちっちゃくてかわいいものにはみんな惹かれるのかもしれませんね!
|
.JPG)
|
|
|
27.それにしても見事な…台!も.もちろんシーナリーもです。
まるで高級オーディオ機器のような仕上がりの台です。お城と光ファイバーを仕込んで色が変わるツリーは誰が見ても楽しめますね!
|
|
28.ここで記念撮影
奥の2人は管理人の友人です。そろそろ後半戦といった感じになってきました。
|
.JPG)
|
|
|
29.常連入り間違いなし!
ここの寿司屋で開催していると必ず顔を出すでしょうね(笑)
|
|
30.上品なご夫婦も見学にみえました。
1Fカウンターで食事をされていた常連さんたちも見学にやってきました。
|
.JPG)
|
|
|
31.ポイントを切り替え、外周へ…ウケたウケた
「へぇ~~、ホォ~~」とポイントで切り替える度に驚かれてもこちらがビックリですけど、初めて見るとそんなものなんでしょうね。
|
|
32.ご夫妻の熱心さに思わず後ずさり…
「ここはどーなってんのかなぁ?こっちは?これは?」と興味深々のご夫妻。新鮮なんでしょうねぇ。
|
.JPG)
|
|
|
33.旦那さん!踊り子さんには手を触れないで!
奥様に「よしなさい!」って言われてもどーしても車両に触ってみたい旦那さん(笑)後ろから友人が「それ1個10万するよ」って脅してます(笑)
|
|
34.いつもお世話になっている大将です。画になるなぁ…
御用寿司の大将です。「好きに使っていいよ」って言われたので本当に好き勝手に使ってます(笑)模型は興味ないなぁ・・なんて言いながら毎回覗きにやってきます(笑)昔は飛行機、ボートとかラジコンはやってたみたい。
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
35.220モジュールも健在
未だに複線で周回が実現しておりませんm( _ _ )m
居酒屋企画としては各自これだけ持ってきて・・という構想だったわけですが毎回とランクやら車両やら大量の荷物になっちゃってますね(笑)
このモジュールはBORAさんにあげちゃいました。迷惑だったかも?
|
|
36.かがみさん&おんちゃん作のPWMパワーパック!欲しい!
・・って肝心のパワーパックが見えませんが(笑)トランク用に急遽この日の朝、おんちゃんのPWM基板を箱に入れて作ってきました。低速までスムーズです。まだまだ実現させたい機能とかあってみなさんへ配布というのは遠そうな気がしてますが・・・
|
.JPG)
|
|
.JPG)
|
37.復活したトランクレイアウト〔改〕
駅舎の煙突が一個無くなっちゃったりしてますけど、なんとか復活してます。
|
|
38.じっくり見させてもらいました。
じっくり見るとアラがバレます(笑)炎上ハウス改め、復活ハウスは修復の際に中に配置していた人を外に出しちゃいました。
|
.JPG)
|
|
|
39.かがみさんのお友だち…もうメンバーです
メンバー・・にはならないと思いますよ(笑)車好きの友人にも喜んでもらえるよう「ルノー、シトロエン、プジョー」の貨車も持ってきました。
|
|
40.城跡 住んでみたい…
城跡も人を配置したらなんとなく良くなってきた気がします。
|
.JPG)
|
|
|
41.見通しの良くなった踏切
線路の見通しが悪いと掃除も大変なので、草むらと馬だけにしちゃいました。橋の丸い切り込みは関西へ持って行く時からの変更です。
|
|
42.新設した給油所 全く違和感ありません!さすがぁ~
作った本人はまぁまぁだと思っとります(笑)
|
.JPG)
|
|
|
43.燃料を「ゴクゴク」
|
|
44.町長さんのV32も「ぐびぐび」
SLっぽい形してますけどディーゼルなんですね。
|
.JPG) |
|
|
45.いぶし銀の魅力
|
|
46.アッ!という間の5時間でした…ぜひまたお会いしましょう!
5時間の宴会ってのも長いんですけども、もっと遊びたくなりますね。
|
|
|
|
47.町長さんからのおみやげです。スターターセットです
マッチサイズの箱に入った木の鉄道おもちゃです。箱絵と同じものが入ってます。とてもかわいいです。
|
|
48.ぴったんこ!BORAさんお見事!お疲れ様でした
本当にピッタリでしたね。車ももちろんドイツ製です(笑)
|
.JPG)
|

|
49.Kiyoshiさんも一緒に写ってる写真がJUNKさんから送られてきましたよ。
|