スイス風レイアウトです。2008年あたりからやってますが、プランが途中で変更になったり作り直したりで、ちっとも完成のめどがありません。2019年現在は3127mm X 1200mmのサイズです。複線エンドレスの単純な線路配置です。DCCでの自動運転を目指しております。
2022年に解体されてGotthrd2に移行しました。
下記のメニューの項目名部分をクリックすると各記事がご覧になれます。
4-1. レイアウトプラン(Gotthard Pass)
4-1. レイアウトプラン レイアウトデザインソフトについてはこちら(2-13. レイアウトデザインソフト)
4-2. 台枠&路盤(Gotthard Pass)
4-2. 台枠&路盤 まずは拡張部分の台枠です。こちらは1200mm X 600mmの大きさになっております
4-3. ループ 拡張部分(Gotthard Pass)
ループのみを構成している拡張部分です。ぐるぐる3周ほどして120mmの高さまで登ります。 L字型で接続する関係
4-4. 台枠ジョイント(Gotthard Pass)
年末大掃除で部屋も片付けまして、レイアウトの台枠も合体しました。 台枠は3つの部分に分かれており、写真奥から
4-5. ヤード(Gotthard Pass)
裏側にあたる隠しヤード部分です。ループ部分がほぼ完成したので、ヤードの拡張にかかってます。 元々は、直線部分の
4-6. 架線(Gotthard Pass)
あまり進捗のないレイアウトですが。。。 手前側のスロープ部分に架線を張ってみることにしました。 架線柱
4-7. 中間駅(Gotthard Pass)
全体のプランの中では赤い枠部分になる中間駅です。 上記は全体プランと違ってますが、
4-8. 駅舎制作(Gotthard Pass)
駅舎はプラ板を使って試作しておりましたが、イマイチ満足が出来る仕上がりにはなっておりませんでした。 個人で
4-9. ベース縮小&ループ追加(Gotthard Pass)
引越しの影響で、部屋の寸法の都合により若干長手方向を縮小しないといけなくなりました。 一番端の枠を20cm程度
4-10. コマンドステーションの変更と配線(Gotthard Pass)
新しいコマンドステーションDR5000に入れ替えると共に、配線も整理することにしました。 左が旧Lenzを使っ
4-11. 橋の制作(Gotthard Pass)
なんとも情景が進みませんが、手前の黄色枠部分は川に変更することに。奥の黄色部分は悩んだ挙句に橋を作ることにしま
4-12. 教会とその周辺(Gotthard Pass)
(2019.1.6) 右手前の黄色枠部分のシーナリー制作です。 カラーパウダーが固着してある部分はすでに
4-13. 草原(Gotthard Pass)
タイトルが変ですけども、左側手前の部分のシーナリー制作です。草原のようなものにする予定です。 写真だと線路手前
4-14. Spur Z Car System(Gotthard Pass)
2019.4.29 Spur Z Car Systemを入手しまして、レイアウトに組み込めないものかと試行錯誤
4-15. ATLAS製ポイントに入れ替え(Gotthard Pass)
2019.6.29 どうもロクハンのポイントは調子が悪くて、ATLASから新しいポイントが出たので入れ替えよう
4-16. ループ部分の風景(Gotthard Pass)
縮小してループにした部分の風景に取り掛かっております。 元ネタの写真が見つからないので、教会のところから持って
4-17. DCC配線と設定方法の備忘録(Gotthard Pass)
DCC配線と設定方法の備忘録的なまとめをしておきたいと思います。 1.車両位置検出センサーの接続 2.レイアウ
4-18. ループ部分の縮小(Gotthard Pass)
一番端にあったループ4段でぐるぐる登ったり下りたりする部分は、メンテナンスが面倒なのと1周走る距離が長いの
4-19. 縮小と合体(Gotthard Pass)
2021年11月3日 Gotthardレイアウトですが、分割のままだとなかなか風景まで進まないので縮小して合体
4-20. 解体(Gotthard Pass)
2022年にレイアウトを設置する部屋を移動して、どうするか考えておりましたが解体することにしました。 一通り、
1 visit(s) today