なかなか進まないレイアウト工作ですが、DCCコマンドステーションをLenZからコンパクトなDR5000に置き換えようとしております。

しばらく在庫無しの状態だったようですが、本日ようやく到着しました。ついでにブースターと位置検出用のDR4088RB、スイッチデコーダのDR4018も購入。

digikeijis製の製品マニュアルには、何かとROCOのZ21が説明例として登場するのでついでにZ21も購入してみました。黒いの買うと高いので、ROCOのスターターセットに付いてくる白い方です。MultiMausというコントローラも付いてきます。

H0の車両とレールもスターターセットなので、付いてきますが。。まあ、これで194ユーロなのでZの動力車1両分なら安いのかも。
ROCO純正で付いてくるR-BUS、X-BUS用のケーブルは6極6芯タイプでした。