ボールベアリングによる集電

Home フォーラム 車両の話題 ボールベアリングによる集電

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #18746
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 245
    • 返信: 427
    • 総投稿数: 672

    IMG_7046

    ICE3を改造中ですが、可能な限り全軸集電にした方がよいだろうと思ってましたが、集電シューは残り少なくて抵抗もやや大きい。ドイツZFIのフォーラムを覗いているとボールベアリングによる集電がありました。

    IMG_7035

    直径3mmで中心の軸穴は1mm。こんなに小さなものがあるんですね。Amazonで購入。数にもよりますが、20個だと1個90円くらいでした。

    IMG_7036

    Zの車輪が巨大に見えるほどの小ささ・・・

    IMG_7037

    プラーが必要ですが、プラ軸側は割と簡単に抜けます。

    IMG_7047

    ベアリング自体は圧入ということではなくて、そのままスルっと入ります。車輪はプラーを使って戻しても良いですが、手で挿入してもなんとかいけます。戻すときの車輪幅(ゲージ)は元に戻さないといけませんが。写真のようにベアリングに引き出し線を半田付けできますので、台車でも2軸貨車のようなものでも引き込むことができますね。

    走行抵抗ですが、この半田付けした線を持って机の上を引っ張ると車輪が回るほど抵抗はないです。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。