ようやく周回できるようになりました

Home フォーラム レイアウトの話題 ようやく周回できるようになりました

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #4392
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 220
    • 返信: 371
    • 総投稿数: 591

    ようやく周回できるようになりました。風景もなく、まだまだですががんばります。

    動画で雰囲気だけでも伝われば。。

    #4393
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 82
    • 総投稿数: 96

    かがみさん

    動画だけを見ていますとHOのレイアウトのようですね。ループ部分の風景はどのようにされるのですか?山に隠されるのでしょうか?

    #4394
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 220
    • 返信: 371
    • 総投稿数: 591

    とりとんさん

    ループ部分は山で隠す予定です。メンテナンスどうしようかなと思うところですが、とりとんさんのレイアウトは掃除とかどうされていますか?

    今のところ、周回時に1回掃除しただけであとは30分~1時間くらい走行したまま放置しても問題なく走行してますが。

    snapshot1

    ちょっとCADが使いこなせていませんが、、こんな感じなのかな?というのがいまの計画です。

    動画にも少し映っていますが、最近KATOでも扱い始めたシェーパーシートを使えば山を中空に作成できるので良いかな・・と思ってます。Woodlandの動画のように自由な形で作る分にはいいのですが、レイアウトの台枠に合わせて形を作るのはかなりコツがいりそうです。

    #4395
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 82
    • 総投稿数: 96

    かがみさん

    私のレイアウトはかがみさんのように大きくなく畳1畳のサイズです。普段はアクリルのカバーをしてありますので特に掃除はしてませんが、問題なく動いてはおります。でもメンテナンスのしやすさを考えておくのは必須ですね。

    そういう意味で私はノッホのテラフォームを使い、出来るだけ中空のスペースを確保したつもりですが出来上がってみると掃除がしにくいデッドスペースがあります。先日テラフォームの支柱でカットできる所は全てカットしました。地表が固定され、樹木や電燈など必要なアクセサリーを設置した後であればカットしても格段の心配はいらないように思います。その点からはシェーパーシートは良さそうですね。

    ただ唯一の問題点は架線と架線柱です。これがどうにも掃除のしにくさの根源です。そのため地下鉄のように上から架線を吊り、架線中をなくせないかなと考えています。何かいいアイデアがありましたら教えてください。

    #4396
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 220
    • 返信: 371
    • 総投稿数: 591

    とりとんさん

    カバーがあるとかなり違いますよね。かなり長い期間動かしていなくても、少し掃除しただけで周回できましたのであまり神経質になる必要はないのかもしれません。

    一応、6分割できるようになっているのでなんとかなるのかもしれません。シーナリーもそれなりに考えないと分割できなくはなりますが・・

    架線と架線柱・・・はトンネルの中ですか? DCCだと架線集電しないと思うので、見えない部分はパンタがフルで上がっても当たらないように作っていますが。

    IMG_2458

    メルクリンマガジン別冊の上のような本にはいろいろと載ってますよ。

    IMG_2456IMG_2457

    Helix部分ではありますが、屋根部分に真鍮線を固定するパーツがあるらしいです。右のは板にL字で打ち込んだものに半田付けしているような感じです。

    IMG_2459

    載っている作例も上のような感じでトンネル入り口で跳ね上げて、トンネル内は架線無しだったりします。

    IMG_2455

    昔のNOCHカタログには上のような製品がありましたが、これなら自作できそうな気がします。

     

    #4397
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 82
    • 総投稿数: 96

    かがみさん

    今のレイアウトの設計を始めました時には、ZのDCC化は全く頭にはありませんでした。そのため折角架線集電機能があるならこれも完璧に動かしてみようと思い、トンネルの中を含み全線架線を張りめぐりました。今から思うとかがみさんのおっしゃる通り、見える部分だけで良かったですね。

    mini-club-Praxisにも載っているのですね。一度書棚から引っ張り出して見てみます。

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。