とりとんさん
カバーがあるとかなり違いますよね。かなり長い期間動かしていなくても、少し掃除しただけで周回できましたのであまり神経質になる必要はないのかもしれません。
一応、6分割できるようになっているのでなんとかなるのかもしれません。シーナリーもそれなりに考えないと分割できなくはなりますが・・
架線と架線柱・・・はトンネルの中ですか? DCCだと架線集電しないと思うので、見えない部分はパンタがフルで上がっても当たらないように作っていますが。

メルクリンマガジン別冊の上のような本にはいろいろと載ってますよ。


Helix部分ではありますが、屋根部分に真鍮線を固定するパーツがあるらしいです。右のは板にL字で打ち込んだものに半田付けしているような感じです。

載っている作例も上のような感じでトンネル入り口で跳ね上げて、トンネル内は架線無しだったりします。

昔のNOCHカタログには上のような製品がありましたが、これなら自作できそうな気がします。