
PCの周りにロクハンレールを敷いてDCCの試走用としていたんですが、さらに片付けてポイントも設置しました。

ロクハンポイントで新品のまま残っていたのは1個だけでした。

ポイント用のデコーダーは、NGDCCのDA3です。昔作ったコーヒーテーブルレイアウトで使っていたものです。DCC初心者時代でしたので、このデコーダーはどうやって固定するんだろう?と思ってましたが、H0とかならこの大きさでポイントに収まるんでしょうね。適当に接続しているので線が汚いですが・・・DA3の設定は黄色線を黒か赤の線路に接続している線につないでプログラムできます。ポイントの制御信号の幅は100mSにしました。

留置線1本でも増えると面白いですね。

重連にする2台の機関車の調整とかにも使えますね。勾配もあるといいのですが・・