SZL Re6/6 修理

Home フォーラム 車両の話題 SZL Re6/6 修理

10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #17648
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 225
    • 返信: 381
    • 総投稿数: 606

    re66_001

    古い製品ですが、SZLのRe6/6です。ファウルハーバー製モーターを搭載していて、音もなく金属製で重量もあって牽引力は最高です。

    re66_002

    re66_003

    メルクリンのRe4/4と比較です。Re4/4はロクハンパンタにしていますのでちょっと印象が違いますね。Re6/6の屋根がホコリで汚くなってました・・

    re66_004

    re66_005

    だいぶ長い間、箱に入れっぱなしで放置しておりました。黄色枠はDCCデコーダー搭載のためにどらやきさんの方法と同じくフライス盤で削っている部分です。

    re66_006

    なぜ放置していたかというと、フライス加工時に一旦モーターを外して再組立てした時に元のようにかみ合わせがうまくいかなくなったのです。黄色枠みたいなテープをモーターに巻いてあって、これで微妙に調整しているみたいです。製品自体は韓国AJIN製ですが、まさに手作り感満載ですね。

    re66_007

    re66_009

    黒いビニールテープはすべて剥がして、モーターも綺麗にしました。その後、耐熱テープを巻きつけて調整したところ、うまくいきました。

    re66_008

    中間台車の留め具も無くなっていたので、プラ棒加工で追加しているところです。

    re66_010

    まだ固定までしていませんが、なんとか元に戻った感じです。

    re66_011

    ライト類もバラバラにすると結構大変な作りになってます。

    アナログでの走行は問題なく、DEP1の表示値では最高速でも15mA程度です。

    DCC化はデコーダーの配線を考えつつ、どうするか検討ですね。oceanさんのように下回りをEF81にしてしまうのもいいかもと思ってますが。。

    #17651
    ocean
    参加者
    • 開始トピック数: 1
    • 返信: 19
    • 総投稿数: 20

    かがみさん

    重量を重視するなら、そのまま改造した方が良いのでしょうけどSZLの筐体があまりにもガッチリしていて、改造するのに取りつく島がない感じだったのでロクハンでチャレンジしました。

    FL両極性化とライトの接触方法は悩みましたが、なんとか収まって良かったです。

    #17653
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 225
    • 返信: 381
    • 総投稿数: 606

    oceanさん

    コメントありがとうございます。oceanさんの改造記事の投稿を見てました。

    ロクハンでもトラクションタイヤ履いているので、牽引力は十分でしょうね。リアとは両極性化と接触方法で悩みますね。このRe6/6 Cargoもライト基盤部分のスプリングが無くなってますし、他の方法で接触させるかとか考え中です。

    #17657
    ocean
    参加者
    • 開始トピック数: 1
    • 返信: 19
    • 総投稿数: 20

    かがみさん

    色々考えた結果スプリングで接触させるのがやっぱり良い事になったのですが、スプリングを無くしましてロクハンのダメになったポイントの中のスプリングを流用しました。

    両極性化はAYANOさんというところの基板を利用しましたが、現在は休止中でしたので予備があるので言って下さい。

     

     

    #17658
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 225
    • 返信: 381
    • 総投稿数: 606

    oceanさん

    ロクハンのポイントスプリングを使っているんですね。ロクハンポイントはショートして焼けるとスプリング部分が先に熱で溶けてしまうような・・残っていれば使えるか見てみます。

    AYANOさんところはトマランを購入したことがありますね。Zゲージは視野にないのでちょっと基板が大きかったりはしますが。SZLの動力のままだと両極性化基板ははいらないような気がします。ありがとうございます。

    DCX75は一度も購入したことがないのですが、

    DCX75

    裏側のパッドにAUX1、AUX2が出ていて(緑と紫)ロジックレベルなので直接LEDを駆動出来ないですけども、両極性化基板を2個使えばテールのOFFもできるようになるんじゃないかと思いました。

    0-8-087

    そのままの回路じゃないですが、白/紫と黄/緑の組み合わせで間に両極性化基板入れればよいかと。黒線は両極性の青線ですね。

    CTもサイトがつながらなくなっていて、事業停止なのかも。Tranさんが亡くなってからしばらくは売っていたようですが、個人事業だと継続性が難しい問題ですね。

     

    #17662
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 83
    • 総投稿数: 97

    とりとんです。
    Tranさんが亡くなられたのですか。CTサイトも繋がらないとは!CTElectronikのデコーダの愛好者だったんですが残念です。

    #17663
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 225
    • 返信: 381
    • 総投稿数: 606

    とりとんさん

    ZFIでそんな話題があったと記憶してます。私も初期の頃はDCX74を愛用してましたし、5極モーターの頃は、デフォルトの設定でスムーズに動き、小型なのでよかったですね。Lok Shopやよく使っていたどいつのショップで取り扱いがなくなってからは、D&H製がメインになりました。VelmoがD&H製をベースにしているのもあります。

    IMG_5573

    デコーダーの箱を見ているとDCX75の紙だけはありましたが、DCX75自体は見つかりませんでした。買った記憶は無いのですが。。DCX74は未使用が4個ありますので何かありましたらご相談ください。

    IMG_5574

    左がD&HのDH05です。右のDCX74と比べても小さくて線が出てませんが、アンプで増幅されたAUX1、2もあります。今はさらに小さいPD05(5.2mm X 8mm)も出ています。コアレス化で消費電力が小さくなったので、デコーダーも小型のものを使えるのはいいですね。

    #17665
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 225
    • 返信: 381
    • 総投稿数: 606

    oceanさん

    ちょっと覚書きとして・・・

    DCX75

    DCX75の裏面にAUX1とAUX2がパッドとして出てますが、ロジック出力のためそのままLED等を駆動できません。

    DCX75-2

    どうもこのパッドは6pinのMOSFETが搭載するパッドのようで、ここにMOSFETを買って半田すればもっと電流が流せますし、両極性化基板もいらないかと。

    DCX74-1

    実はDCX74も裏面にAUX1とAUX2が出ていて、DCX74Dだとこのままですが、DCX74DVを購入すると(今となっては買えませんが)ここから緑と紫の線が出ているはずです。

    MOSFETを新たに半田するのも面倒ですし、両極性基板があるのであればそちらに搭載されているトランジスタ出力を使うのがいいかと。。

    両極性

    たぶんこんな感じです。V2側にダイオードが入っているようなので、赤線側にダイオード入れてV1に接続すれば中で青線と同等になります。出力のL0、L1がLED基板側の極性でどちらになるかはわからないですが、上図でいけばF0でヘッドライト、F1、F2でテールライトの制御ができるんじゃないかと思います。

    DCX75のCVは、たぶんCV35=4、CV36=8にすれば良いんじゃないかと思いますが、これも試してないので不正確かも。

    まあ、改造をやり直してもテールランプを消せるようになるだけですが(笑)

    #17670
    ocean
    参加者
    • 開始トピック数: 1
    • 返信: 19
    • 総投稿数: 20

    かがみさん

    わざわざありがとうございます。テールランプを消せないのは、digitrax製も含めてソコを見ない事にしてます。

    ロクハンの室内灯型のデコーダーは両極性で且つテール消せるみたいですね。ただ肝心な走りが悪ければ本末転倒になってしまいます。

    いずれにしてもデコーダーは入手しづらくなってますね。

     

     

     

     

    #17671
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 225
    • 返信: 381
    • 総投稿数: 606

    oceanさん

    digitraxもそうですよね。DCXもパッドの大きさを見ると半田付けは難易度が高いですし。

    ロクハンの室内灯型はキハの下周りだけのものに搭載してますが、緑線が室内灯に使われているのでたぶんテール消せないと思います。キハはライトユニット側にスイッチが付いていてそれでOFFするみたい。

     

10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。