サーボによるポイント制御

Home フォーラム DCCの話題 サーボによるポイント制御

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #17395
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 239
    • 返信: 389
    • 総投稿数: 628

    サーボでポイント駆動を行っています。

    IMG_5314

    IMG_5315

    タムバレーデポ製のQuad Picです。前から使っているのですが、サーボホーンの位置を決めて動作させた後もジリジリと音が出ます。

    IMG_5318

    ラジコンで使っている場合は、例えば車のステアリングだったりするので曲がっている最中にタイヤからの力で戻ってしまっては具合が悪いので、同じ位置に保とうとするのは正しい動作かと思います。ポイント駆動の場合は、切り替えた後に力が加わることは無い(トングレールの開放方向ではない方向から押し広げれれる場合も無いとは限りませんが)はずなので、なんとなく位置保持はいらないような気がしてます。

    Servo001

    久々にオシロスコープ出して来ました。50Hz(20mS)間隔でパルスが出ていて、そのパルス幅でサーボホーンの位置(回転位置)を決めているようです。

    Servo002

    こちらがポイントのストレート方向に切り替えた時

    Servo003

    こちらがポイントのカーブ方向に切り替えた時です。

    そういう仕組みなんだと改めて知りましたが、微妙にパルス幅が揺れていたりするので、力が加わらなくてもジリジリと位置補正でモーターが動いているのかもしれません。

    しばらく動かないのであれば、パルスそのものを止めてもいいのでは?と思うのですが(ジリジリ音解消のため)。。Quad Picとサーボの間に一定時間パルス幅が変わらなければOFFとか回路を入れるとか考えてましたが、本来は元のパルスを止める方が低消費電力化にもなりますねぇ。Quad Picそのものを作り変える・・のは何のために購入したのかわからなくなるし(笑)

    他社製のサーボ駆動回路だとパルス止めるとか機能があるのかなぁ?

    #17397
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 84
    • 総投稿数: 98

    かがみさん

    とりとんです。本年も宜しくお願いします。
    私はポイント切り替えはもっぱらソレノイドで、それしか使ったことがないので教えて頂きたいのですが、ソレノイドに比べサーボモーターによる制御の長短は何でしょうか?確かにソレノイドは切り替え時の瞬時消費電力は大きく、ヤードなどで同時にいくつものポイントを切り替える場合にはメリット大ですが、瞬時にいくつものポイントを切り替えるタイミングがどれ程あるかを考えますとよく分かりません。何か私が分かっていないメリットがあると思いますのでまたお暇なときに教えてください。

    #17399
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 239
    • 返信: 389
    • 総投稿数: 628

    とりとんさん

    こちらこそよろしくお願いいたします。

    ソレノイドは電流流しすぎると焼けちゃうってことがありますね。それは回路で防げますので、デメリットは手動のときだけかもしれません。ただ自動運転しているとかなりの頻度で切り替えが生じるので、ロクハンなんかは過熱してネオジム磁石が磁力を失ったりしました。

    サーボは大きくて扱いにくいですが、裏側なら目立たないですし制御によってはスローアクションにもできます。今は安い(3~500円)ので、昔よりは使いやすいと思います。元々、ラジコン用なので最初に書いたようにジリジリ音がするとか鉄道模型に使うために考えないといけないなってのもありますね。大きなスケールだと気にならないのかもしれません。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。