
手前側を固定中です。

R490は板とぴったり合うように固定しているんですが、直線部分は合わないので黄線の部分でカットします。その右側のレールは108mmのレールなんですが、カットするなら何でもよかったですね。

ポイントへの接続部分のロクハンレールは固定しました。ジョイナーはロクハンのものだと大きすぎてダメなので、Atlasのジョイナーです。レール上面は大体高さが合っています。

前作のレイアウトから外してきたAtlasポイントですが、黄色枠のトング部分が弱いのですよ。

修復してしまったのでわかりずらいですが、レール間に黄色枠の小さなパーツで止めているだけなんですね。これがすぐ外れる。

裏側もわかりずらいですが(笑)切り替えるパーツに差し込むような構造になっていて、ここは接着しているようなんですがあまりしっかり固定されていません。
もっともレイアウトに固定している状態だと、上方向には抜けることは無いのでよいのかもしれません。