とりとんさん
木製の帆船模型は以下のYoutubeで見ていたことがあります。
Olha Batchvarov
登録者が2.44万人ってすごいですね。Zゲージなんかよりも趣味にしている人が多いんでしょうね。以前に交流のあったBORAさんも帆船を作られていたお話は聞きました。製作中のものとか公開できるものがあれば、「雑談」のフォーラムに投稿していただくとか。共通で趣味にしている方もいらっしゃるかもしれませんし。

鉄道連絡船は、MIBAのアーカイブCDを購入して眺めていた時に興味を持ちました。この模型をいつか見てみたいものだと思っていたら、数年後に実際に見に行く機関が訪れたのは自分でもビックリでした。

ニュルンベルクのDB博物館です。鉄道博物館で船を見に行くのも変ですが・・日本の鉄道博物館には、宇高連絡船とか青函連絡船はあるんでしょうか。


レイアウトというよりもジオラマで、走行したりはしませんが無難な仕上げです。1/120のTTゲージで作っているので、こんな簡単なヤード付きでもたぶん3mくらいのスペースだったような記憶があります。Zで作っても2mくらいは必要ですね。