
コンテナを平貨車に積んで遊んでいるうちに、そういえばこれはセットだったことを思い出しました。写真の黄色矢印です。スライディングターポリンワゴンと言うらしいです。ターポリンってググると垂れ幕とかいろいろ出てきますよ。

このセットは、有蓋車と無蓋車のセットだと思っていたのですが、形式を調べると赤いのも平貨車。
「1979年から1985年にかけて、4,300台以上のRes687フラットカータイプが製造されました。際立った特徴として、これらのフラットワゴンにはY25ボギーが与えられました。1989年から、これらのフラットワゴンのうち500台が、テキスタイルターポリンフード(タイプRils 652)を備えたスライド式ターポリンワゴンに変換されました。」と製品説明に書かれていますので、兄弟セット(笑)みたいな感じなのでしょうか。本物は、上部を幌のようにスライドさせてオープン状態にして積み下ろしするようです。ただし、走行時はクローズ状態でないと走行できない旨、注意書きがありました。

もうちょっと前の製品(82420)もCargoのロゴ付きですけども、同じRils652です。

模型の方は、下回りが同じではなくてフラットなコンテナ貨車と同じ下回りです。コンテナ固定搭載の穴も開いてます。

ちなみにDB Cargoの方は下回りが茶色。


こんな感じでコンテナ車にしてしまうのも有りなのかも。

ちなみにSgs 693コンテナワゴンは、改造されたタイプRs684フラットワゴンから作られたようです。