
Gotthard Panoramaセットに含まれるRe4/4 IIです。これは元々コアレスモーター搭載で、モーターホルダーだけ金属製(黄色矢印)に交換してVelmoデコーダーを搭載しています。
ただ、アナログの状態でもそんなに調子良くなくて、当然ながらDCC化しても快調ではありません。

ガリガリ音がするものの、走らないわけではなくて困ってましたがモーターマウント下にテープを貼って調整したところ快調になりました。あまり音もなく走行します。


自作モーターマウントの精度の問題はありますね。一度、調子よくなると後はまったく調整・メンテナンスフリーになるのはいいことですね。
中央の窓からモーターマウントの銀色が見えてしまいますが、これは確かスイスの方が作った機械室のシールでも貼ってみたいと思います。

こんな感じです。