いろいろ購入していると棚に入れっぱなしで放置されて忘れられているものも有り・・・

この82349の貨車セットも忘れていました。。なんとなくついでに購入したような気がします。

支柱が付属していて差し込んでいくのですが、特に解説書があるわけでもないので向きとかわかりません。上側のポチっと飛び出している部分が、実物はリングなのかな?と思いつつ内側に差し込んでしまいました。

貨物も金属製でかなり重いです。錆の感じはいいですけどもスケールオーバーな気がします。こんな重量物だとワイヤーで固定するのかどうか専門家でもないのでわかりませんが、反動で崩れるようであればワイヤーなんか役に立たない気もしますね。模型だと貨物の位置固定には支柱は役に立ちます。支柱を差し込むと元の箱には収まらないのは困ったものです。

実物はよくわからないので、MIBA のGUTERWAGENを参照するとケルンが最初の名前でSSym46、Sa705、Sammp705と時代によって名前が変わっています。モデルは最後の1980年代の名称のようです。1942~1945年製造(戦時中ですね)で1994年に廃止みたいです。50年も使えるのですねぇ。元々戦車運搬用で設計されているようで、最大積載重量は80t。タイガーI、IIくらいは余裕です。

平和な時代は変電所の変圧器なのか、船のエンジンパーツなのかわからないですが、巨大な荷物を運んでいたようです。SLなんかも搭載している写真もあります。