二階建て客車へのカメラ搭載

Home フォーラム 雑談 二階建て客車へのカメラ搭載

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全23件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #13269
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 84
    • 総投稿数: 98

    二階建て客車分解

    依頼された文章を書いていて疲れましたので、息抜きのため既存の車両へのカメラ搭載を検討するため、手持ちの二階建て客車を分解してみました。搭載するカメラユニットはかつて購入しましたHD  Hidden Cameraで重さは9gで電池なしでは5gです。取付位置検討のため、まずはリチウム電池を外して見てみましたが問題なく収納できそうです。

    カメラユニット収納

    こんな感じで貫通路のほろ枠の部分にカメラはすんなりと収まりました。

    ユニット搭載

    台車部分をはめてみましたが問題なく収まりそうです。この無線ユニットはWiFiでP2Pができますので、XX問屋の数百MHzの周波数帯を使う物より安定して飛ばせます。

    後はカメラユニットへの電源供給をどうするかです。一つは付いていたリチウム電池を搭載せず、容量の小さなものに変え、線路からの電圧を5Vにして供給するか、二つ目はもう一両同じ車両を使い、電源車として二つの車両を固定接続にするかです。アンテナは2.4GHz用の短縮コイルが付いていますので屋根裏に貼りつけようかと考えています。今のところ大まかな検討ですがほぼ搭載できそうです。

    ただ肝心の台車からの電源のとりだしをどうするかです。

    #13271
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 239
    • 返信: 389
    • 総投稿数: 628

    とりとんさん

    2階建て客車とは聞いておりましたが、カメラーカーなので先頭に来る制御客車かなと思ってました。

     

    #13273
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 84
    • 総投稿数: 98

    かがみさん

    そうなんです。最初はずっとそのように考えていましたが、ふと手持ちの物を見てまして制御車だと先頭が流線形のためカメラ収納が後方になるということに気が付きました。見ているうちにほろのある貫通部分に入るのでは?とプラのほろ枠を外すとカメラ幅と一緒なのでこれに決めました。先頭の制御車にこだわるより搭載することにこだわろうと。

    #13274
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 239
    • 返信: 389
    • 総投稿数: 628

    とりとんさん

    2階建て客車が手元にないのですが、制御客車の下回りを交換するとか、台車を流用するとか出来ないのでしょうか?

    #13276
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 84
    • 総投稿数: 98

    かがみさん

    それが出来ればいいのですが。何しろ制御車の実物を見たことがないので分かりませんが、台車だけ交換できれば言うことなしですがそうは問屋が卸しませんね。あるいは制御車の台車だけパーツとして売っていればいいのですが。今のところシューか何かを付ける方向で考えてみようと思ってます。

    #13294
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 239
    • 返信: 389
    • 総投稿数: 628

    Zmodell

    Zmodellのブランドで何種類かは売っているのですが、https://www.1zu220-shop.de/というショップはEU圏内しか販売してくれないようです。

    せかいもんとか代理で買ってくれるサービスを使う方法もありそうです。

     

    #13295
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 239
    • 返信: 389
    • 総投稿数: 628

    とりとんさん

    001

    制御客車が何両かありました。

    002 003

    SBBの制御客車は、プレートが台車にはめ込んであるタイプでピボット軸先端から集電する形です。DBの制御客車は普通の板バネ式?集電です。

    004 005

    軸はプラ棒で接続されているので、全部で8輪から集電することになるのでこちらの方が効率が良さそうです。

    006 007

    メルクリンの軸穴は結構緩めな感じですので、比較してませんが通常の台車でも板だけ作ればいいような気がしてきます。軸受け部分をポンチで叩くとかでいけそうな・・

    台車から出ているピンが圧入しているだけで、これをまた車体側の板で擦るという構造になっていて接触点が多いのは効率の悪い部分です。これは以前にカメラカーに使っていましたが、直接このピンにリード線を半田付けしてしていました。

    TSCOPE5

    以前のカメラカーの画像がありました。こんな感じの板ですね。ICEもそうですが、この板からパイプで屋根の基板へ通電させるので接触悪いとダメですね。

    TSCOPE10 TSCOPE2

    トレインスコープはこんな感じで、首振りするように作ったのですが当時柔軟線とか知らなかったので結構線が抵抗になっていました。ただ、カーブでのバッファーの向きを見てわかる通り、首降らないとカメラがカーブで外側ばかり映しておもしろくありません。

    TSCOPE14

    台車からの線と首振りカメラの線で抵抗が大きいので、前後に重り追加でうまくいったときの画像です。機関車でこの一両を押すのがやっとでした。ご参考まで。

    #13304
    kashy
    参加者
    • 開始トピック数: 3
    • 返信: 17
    • 総投稿数: 20

    とりとんさん、こんばんは。

    1zu220-shopは、ただいま、オーダー品が発送中です。
    オーダーの時期が合えばよかったのですが。

    先日のオンラインミーティングで紹介した、High Tech Modellbahnen はいかがでしょうか。https://www.z-hightech.de/index.php?a=3901&wg=2&sprache=englisch
    日本への発送も対応しておりました。

    それから、前面ですが、DABbuzf777型制御客車のように、運転台を設けてはいかがですか?http://www.railfaneurope.net/pix/de/car/double_deck/DABbuzf777/dd-steur-mt.jpg

    #13309
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 239
    • 返信: 389
    • 総投稿数: 628

    Kashyさん

    1zu220-shopは、代理輸入業者とか使ってますか?

     

    #13332
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 84
    • 総投稿数: 98

    かがみさん、kashyさん

    とりとんです。

    オンライン展示会の準備でバタバタしてまして皆さんから色々とご意見を頂きながらこのサイトを見ることを失念しておりました。ありがとうございました。まずは二階建て客車に一式を入れ込むことに挑戦しようと思ってます。現在のざっとした検討ではどうにか入れ込むことができそうです。

    集電をどうするかですが、部品箱などを探っていましたら、どらやきさんから分けて頂いたシューの部品が出てきましたのでまずはこれを搭載してみようと考えています。整流回路はロクハンのファンクションデコーダA060を購入しました。ただCV値のセットについて説明書には十分記載されておらず、ロクハンに問い合わせをしましたが、DCC担当者が会社を辞めてしまったので次の担当者が今多忙で少し待ってほしいとのことでした。今他に必要なSMDの部品を秋月に発注しようと選んでいるところです。また色々とサジェッション頂けましたら幸いです。

    #13333
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 239
    • 返信: 389
    • 総投稿数: 628

    とりとんさん

    オンラインイベントはお疲れ様でした。とても楽しかったですね。

    整流回路用でロクハンのA060デコーダーを購入されたそうですが、普通に整流器付けるとダメなんでしょうか?トマラン こんな感じの回路を2次側に付けてみるのも効果的かと。

     

     

    #13354
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 84
    • 総投稿数: 98

    かがみさん

    登場回数が多く、お疲れさまでした。うまくゆかないところもありましたが、それなりに楽しかったですね。

    またいつも何かとありがとうございます。おっしゃるように全波整流回路を挿入すればいいのですが、それなら整流回路も入っており、出力がオンオフできる建物照明にも使えるこのデコーダを省スペースの観点からもチョイスしてみました。ただ出力電圧はDC10V位ですので後ろにsmdの5V三端子レギュレータを入れようと考えています。

    トマランというのを思い出しました!なつかしいですね。久しぶりに記事を読んでしまいました。

    #13363
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 239
    • 返信: 389
    • 総投稿数: 628

    とりとんさん

    そういえば、カメラの方に電池が付いているんでしたね。コンデンサはいらないですね。勘違いしてました。

    ロクハンデコーダーのA060は持っていませんが、どのようなところが不明なのでしょうか?アクセサリーデコーダーの書き込み方法でしょうか?

    #13467
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 84
    • 総投稿数: 98

    かがみさん

    ちょっと説明不足ですみません。カメラの基板に付いているリチウム電池は取り外します。付けたままだと充電が必要になりますし、またスイッチのオンオフも必要になりますので、電池を外しミニUSBのコネクタへ線路からの電源を供給します。これだと電圧が加わっている間ずっとカメラがオンのままですのでファンクションデコーダをかましてます。これでオンオフの制御と電源供給(10V)と兼ねようとしてます。

    #13478
    とりとん
    参加者
    • 開始トピック数: 14
    • 返信: 84
    • 総投稿数: 98

    ロクハン説明書1 (1)ロクハン説明書1 (2)このような説明書が付いています。これを見ますと、アドレスは設定可能範囲がーですので1から変更できないように読み取れます。またオンオフする場合はファンクションキーのどれに相当するのか分かりません。

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全23件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。