DB BR03のメンテナンスについて教えてください

Home フォーラム 車両の話題 DB BR03のメンテナンスについて教えてください

11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #14351
    gotthard66
    参加者
    • 開始トピック数: 2
    • 返信: 10
    • 総投稿数: 12

    MARKLIN MINI-CLUB 8135 Z GAUGE DB BR 03 1043 Schnellzug ” DOMPFEIL ” Set
    を中古で購入し、最初の2-3か月はDB BR03調子よく走っていたのですが、最近前進がロケットスタートになってしまい、「くまどんさん」のWebサイトも参考にしつつ、自分で分解しブラシと整流子の掃除(無水エタノールにて)もしたのですが、改善されずちょっと困っています。

    IMG_1476
    購入当初はスロースタートもできており走行時も安定していたのですが、、、
    ちなみにバックはこれまで通りスロースタートもでき、前後進ともに一旦走り出せば
    ギクシャクもせず安定しているという状況です。

    どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。お待ちしております!

    #14352
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 225
    • 返信: 381
    • 総投稿数: 606

    gotthard66さん

    SLはあまり持っていなくて、3極、5極についてもコアレスへ換装しているくらいなのであまり知見がありません。

    http://www.zscale.org/articles/revival.html

    上記URLで見ていると前後で挙動が違うのはロッドのせいだと書いているように見えます。

    個体によっていろいろさがあるかと思いますが、ロッドを外して挙動を見てみるのもひとつかもしれません。同じような現象を経験された方がいれば書き込んでくれるかと。。

    #14353
    gotthard66
    参加者
    • 開始トピック数: 2
    • 返信: 10
    • 総投稿数: 12

    かがみさん

    情報ありがとうございます。英語と格闘してみます。状況としてはこれまで何ら問題なく前進もスロースタートできていたので、ロッド?と思ったりはします。ロッドを外すとなると結構おおごとなので、肉体的精神的に体調がいい時でないと、腰が上がりませんね。悩ましいところです。取り急ぎのお礼まで!

    #14354
    かがみ
    キーマスター
    • 開始トピック数: 225
    • 返信: 381
    • 総投稿数: 606

    ロッドを外すのはピンを抜けばいいのですが、あまり脱着するとユルユルになる可能性もあります。

    http://spur-z-room.com/tips-details/tips1/tips1-4

    交換はしたことありますが。。

    http://spur-z-room.com/visitors-room/hudson/gear

    ハドソンさんの記事の最後にもありますが、モーターを外した状態でスムーズに動くか?ってことでもありますが、「スローが効くか」という感覚的な話だと指で押すと是後とも同じくらいなのかもしれません。

    ロッドが必ずしも原因という確証はありませんが、動輪軸はギアが入った軸が動輪に刺さっているだけなので、乱暴ですが左右をラジオペンチで挟んで回すと回ります。ずれてくる可能性はあるのではないかと思ってます。

    #14357
    gotthard66
    参加者
    • 開始トピック数: 2
    • 返信: 10
    • 総投稿数: 12

    情報色々とありがとうございます。
    >動輪軸はギアが入った軸が動輪に刺さっているだけなので、乱暴ですが左右をラジオペンチで挟んで回すと回ります。ずれてくる可能性はあるのではないかと思ってます。
    とありますが、後進発進時は全く問題がないというのが謎な感じです。ずれてくるとしたら、前後進ともにロケットスタートになりそうなものですが、、、状況は前進の場合、モータは回ろうとしているのだけど、次の歯車にうまく伝達していかないというと分かりやすいでしょうか。。。PPのメモリを結構回すと、突然走り出すという感じです。

    #14360
    くまどん
    参加者
    • 開始トピック数: 1
    • 返信: 23
    • 総投稿数: 24

    gotthard66さん

    こんにちは。

    前進後進で走りが違うのはよく体験しますが、直接の原因は不明のままです。私の経験ではSL以外でも経験があります。片方のみ全く走らない場合は従台車のショートなども考えられますが、「走り具合」が前後で差がある場合は、モーターとブラシのメンテナンスをする事で改善はするようです。

    うちのサイトもいていただいているようですが、整流子部分にオイルが回ったりゴミが付くと接触が悪くなりスパークが増えます。それで整流子に回転方向のスパーク痕による凹凸がついて、そうなると清掃しても向上しません。

    モーターとブラシをセットで交換するのが得策です。

    整流子にピンセットを差し込んで削り落としてうまくいくこともありますが、整流子の全周にわたってモーター軸方向に綺麗に削る必要があります。

    私の場合、SLのロッドを外すときはピンを抜かずにそのままそーっと外しています。

    入れるときは、知恵の輪のようですが、慌てず何度かトライしていると、そのうち入ります。

    という感じで、あまり参考にはならないかと思いますが、コメントさせていただきました。

    ちなみに3極モーターの場合はある程度のロケットスタートはやむを得ないと思います。スケールスピードで30-40km/h以上が安定走行域です。

    #14394
    gotthard66
    参加者
    • 開始トピック数: 2
    • 返信: 10
    • 総投稿数: 12

    くまどんさん

    初めまして。アドバイスありがとうございます。サイトも参考になりとても助かります!
    ただみたところ整流子はそんなに凸凹ではないのでそこが要因ではないのかと思っています。
    あとは、取説を見ると20時間ごとにオイル差しとあり、まだ中古で買ってからモーターへのオイル差しはしていないので(エンドウのセラミックスグリスは持っているのでギアに少量つけました)オイルを買って少しだけ差してみようかと思っています。
    あと、これは新しい発見なのですが、これまでKATOのNでも使える青いスタンダードのPPを使用していたのですが、先日miniclubのグレーの中古PP(ホビーエキスプレスが代理店の頃の)を手に入れたので、そちらで動かしてみたらだいぶ走りが改善してました!!こんなことってあるんでしょうかね?

    #14397
    くまどん
    参加者
    • 開始トピック数: 1
    • 返信: 23
    • 総投稿数: 24

    gotthard66さん

    私の持っているBR001がBR03に近い、又は、同じ構造のようで、過去のメンテナンスを確認しましたら結構色々ありました。

    ・ギアボックス底面のねじ2ヶ所を強く締めるとポイントで留まる。車体底のギヤカバーの底面を0.2mmサンドペーパーで削ったところ、ポイントでの引っ掛かりが全く無くなった。

    ・ボディ下部の配管とA動輪のロッドが干渉していたので、ボディを広げた。

    ・R145右回りでのみで突っかかり発生。先台車の左右動きが悪かったのでロッドごと分解し、先台車のねじをやや緩めて改善。

    ・分解図の分解順番号が間違っていて1→3→2→4が正解

    ・ギヤカバーのブレーキ成型部のバリを削ると走行が滑らかになった。また、ギヤカバー内側の円弧状成型部の先端4か所を削るととてもスムーズになった。

    最後に、ロケットスタート気味だったのでブラシを交換し、整流子を磨き、今は好調です。

    整流子にスパークが飛ぶと、整流子のスリットに導電物がたまりやすい様です。一度うまく行けば、信じられないほどメンテもほぼ無しでよく走りますよ。これはメルクリンZの車両全般に言える事で、このコンディションに持って行くのも愉しみです(笑)

    モーターが3極でしたら、旧いトランス式の方がいいかも知れません。Nゲージでも旧いものはトランジスター式よりトランス式の方がうまく走ると言う経験をしましたよ!

    #14509
    gotthard66
    参加者
    • 開始トピック数: 2
    • 返信: 10
    • 総投稿数: 12

    くまどんさん

    詳しい説明ありがとうございます!!
    ギヤカバーのバリの話など試行錯誤の末の情報、先人の知恵ですね、とても助かります。
    メルクリンのPPにしたからなのか、(モーターは3極です)調子が戻りつつあるので、ギヤカバーは今度チェックしてみようかと。
    あと強いて言えば、走行中C動輪の後ろの従台車がカーブでレールから脱輪しがちなのが気になります。従台車のネジの調整はしているのですが、ギアボックスの底面のネジの締め具合とかも影響してるのかもしれませんね!いろいろ試してみます。

    一度うまくいけば信じられないほどよく走る状態になるというのは、救いですね!
    ゴールが見えると人間、やる気が出てくるので!!またいろいろ相談に乗っていただけると助かります。

    #14512
    くまどん
    参加者
    • 開始トピック数: 1
    • 返信: 23
    • 総投稿数: 24

    gotthard66さん

    モーターは3極なんですね。3極モーターは5極に比べるとスローが苦手ですが、整流子のトラブルは少ないと思います。構造上(特性上)、多少のロケットスタートはやむを得ないので、トランス式パワーパックで中速で安定に走っていればOKと思います。
    このようなメンテナンスもメルクリンZの愉しみだと思います。一方、近年の製品に採用されている「ニュージェネレーションモーター」は、静かでスムーズに走るのでその愉しみは薄れているかも知れませんね。とはいえ安定走行はありがたいです。

    後ろの従台車の脱線は、SLでよくありますが、線路側に問題がある事も多く、線路の段差、バラストを蒔いたレイアウトの場合はレール内側のバラストなども影響します。

    弊サイトを見ていただいているようでありがとうございます。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    #14513
    gotthard66
    参加者
    • 開始トピック数: 2
    • 返信: 10
    • 総投稿数: 12

    くまどんさん

    ニュージェネモーターはいいですね。メルクリンのゴッタルドのパノラマセットは持っているので、SBB Re4/4の安定した走りは実感しています。
    あと最近の動輪の先端が黒になったDB BR74も、やはり静粛性や安定感は抜群ですね!
    これまで欧州HOをやっていて、フライシュマンやRocoの安定した走行に慣れているので、30年くらい前のメルクリンZはまた違う世界のモデルと割り切って付き合うようにします!
    ZもSNCFのゲンコツとかOBBの70年代のELとか出して欲しいですねー。まあマーケットがHOほど大きくないからしょうがないのかもしれませんが、、、メルクリンに期待することにしましょう。

11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。